2011年1月29日土曜日
2011年1月28日金曜日
2011年1月26日水曜日
昔なつかし 3D
3D Rincon- Sea Movies from www.KORDUROY.tv on Vimeo.
僕らくらいの年齢の方は、
子どもの頃セロファンでつくったメガネでヒーロー物の映画とか
ご覧になった事がおありでしょう。
当時は3Dとは云ってませんでしたが。
カリフォルニアでは、いまでもまかり通っているようです。
メガネの作り方は「立体メガネ 作り方」でググって頂けるとでてきます。
ラベル: ムービー
2011年1月24日月曜日
Three shapes / Sea movies
Three Shapes - Sea Movies from www.KORDUROY.tv on Vimeo.
こちらでは延々と冬型が続いておりますが、
あたたかそうな気温で楽しげなライディングを繰り広げる
例の若者の最新映像です。
ラベル: ムービー
2011年1月22日土曜日
2011年1月20日木曜日
今期のヘルメットは
pocのreceptorシリーズはどう考えてみても、
アジアンな頭にそのままフィットするハズなどない。
かと言って、余りにデカいヘルメットはカッコわるいので、
今回も発砲スチロールのボリュームを下げる作戦にでました。
以前はドライバーなどで、潰す、もしくは削る作業でボリュームを
落としましたが、今回の作業は溶かす、デス。

中に貼ってあるスポンジ等を全部取り外し、コアをむきだしにして、
コアにあぶったスプーンを押し当てると、スルスルとコアが縮みます。
完璧を求められる方はスプーンのサイズをいくつか用意されると
良いでしょう。

とにかく、側頭部が話しにならん程だったので、集中的に。

後は、キレイにスポンジ等の内張りを元に戻して出来上がり。
スポンジを留めているマジックテープも再度両面テープで固定すると良いでしょう。

それでも縦が余るので、スポンジを二重にして完成。
今回使用したサイズはLですが、因みにMも同じ筐体の様です。
2011年1月19日水曜日
2011年1月18日火曜日
2011年1月16日日曜日
GENIUS SKI降臨
久しぶりにマトモにドカンときましたね。
昨日天気図を確認した後、いよいよ投入を決定し、
本日デビューとなりましたGENIUS

もう、サイコーです。
明らかに銘品殿堂入り決定のジニアス スノーボードの血を引き
また、スキーならではの操作感の良さ。
誠に秀逸でございます。
スキーでありながら、サーフボードの様な乗り味。
褒めすぎのような気もしますが、
多分むづかしさなども少なく、
誰もがそれなりに恩恵を受けられ、
かつ、高いポテンシャルを秘めているのは確実と思われます。
本日は例によってゴンドラリフトは廻らず、
お隣からのアプローチ。

散々滑っても、なかなか雪が悪くならず、
結局チョット飽きてきたので、
軽くラッセルもして参りました。

ここイチ番にこの一本ですね。
ラベル: スキー
2011年1月15日土曜日
2011年1月14日金曜日
鬼のナイター特訓
昨晩の話
連続で寒気が入って雪が降って、ありがたい事に間違いはありませんが、
フカフカの所では練習出来ない(効果が期待出来ない)事もあり、
久しぶりに出掛けて見ました。

本日のお供はスキーバディのつー◯ー。
高速道路は途中吹雪の区間もありましたが、現地はきっちりと晴れて
こんな具合。

月がハッキリ見えます。
駐車場は以外にも?車が多く、びっくりしましたが、
ゲレンデ内ではストレスを感じるような場面には出会いませんでした。
適度に締まった良い雪は荒れる事もなく、みっちり2時間余り、
休憩無しで課題に取り組みました。

高速使って、ナイター券も購入し、それなりにお金もかかりますが、
課題を持って練習するには木曜日のナイターはかなり良いとおもいます。
天候次第ですが、今後も行って見ようかと思います。
ラベル: スキー
2011年1月11日火曜日
Hard upper
今朝も相当冷え込んでいましたね。
水分が空気中に抜けて、良い雪質だろうと、想像できます。
今度締まった良い雪面の日はアルパインスノーボーディングでも
しようかと思い、

コレを

こんな具合に仕様変更しました。
手で触った感じでは、5割増ぐらいには感じます。
横方向のレスポンス向上は必至。
ラベル: アルパインスノーボーディング
2011年1月10日月曜日
Greedの実力

グリードをお借りして、滑ってみるチャンスを頂きました。

重ためのパウダーながら、気温はさほど上がらず、
まずまずのコンディション。
実はグリードって、バルキーのデッカいヤツだろぉ程度の認識
だったのですが、
いざ滑ってみると全然別物。
悪雪の中でも、良く曲がります。
しなやかなフレックスで、浮きも良いので、
ジャンプターンもし易い。
最近パウダーボードはロッカーが主流になりつつある中で、
大変繊細な、かつトラディショナルな乗り心地を持つVGらしいスキーです。
アリだと思います。
ラベル: スキー
2011年1月9日日曜日
grip加工
市内は雨ですが、山は雪が降っていました。
さて、それはそうと、
アノすっぽ抜け確実のピッケル、
コルサですが、やっぱりリーシュもどうかという事で、

ステップ用の滑り止めテープを
貼ってみました。
接着面にアルミが入っていて、
馴染み易そうです。

この状態から

プロの様な仕上がり。
って、誰がやってもこうなりますけど。
さて、それはそうと、
アノすっぽ抜け確実のピッケル、
コルサですが、やっぱりリーシュもどうかという事で、

ステップ用の滑り止めテープを
貼ってみました。
接着面にアルミが入っていて、
馴染み易そうです。

この状態から

プロの様な仕上がり。
って、誰がやってもこうなりますけど。
ラベル: SNOW
2011年1月8日土曜日
2011年1月7日金曜日
2011年1月6日木曜日
2011年1月5日水曜日
2011年1月3日月曜日
2011年1月2日日曜日
2011開幕
あけましておめでとうございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は期待する程雪は降らず、
イマイチっぽいホームで再スタート状態の
正月を過ごしております。
海はそれなりにデカかったようですね。
今年も海、山ともにますます楽しんで参りましょう。
お付き合いの程、宜しくお願いします。

皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は期待する程雪は降らず、
イマイチっぽいホームで再スタート状態の
正月を過ごしております。
海はそれなりにデカかったようですね。
今年も海、山ともにますます楽しんで参りましょう。
お付き合いの程、宜しくお願いします。

ラベル: SNOW