JEN / アイウエア
カリフォルニアから、
新しいサングラスブランドのご紹介です。
このサングラス、コンセプトが
長時間かけられる事。
デザインもさることながら、大事な要素ですよね。
手に取ってみてすぐわかるのは、軽さ。
ボリュームの割には、かなり軽いです。
かけ心地もよいです。
しかも、最近チューゴク製が多い中で
イタリア製で、低価格。
8800円〜
ラベル: 新着商品
北ウネリのこり〜ミツベンSQ4 インプレ その2
昨日なかなかよい波に乗れなかった鬱憤から、今日はなんとかしてやろうと、北ウネリ鉄板ポイントへお邪魔してました。
すぐ沖でよけいな風が吹いているのか、
よれ気味(かなりよれている?)で、サイコーとまではいかないまでも、
選べばよい波でした。インサイドのハジの方では
ノーズライディングでも練習すればいいような
やさしいレギュラーが、
こんな感じで、
上手な人がよいセットを捕まえると
こんな感じから
こんな感じで。
ミツベン SQ4のインプレの続きですが、
だいぶ慣れました。
不安定感はもうないです。
エッジやフィンで曲がるんじゃなくて、
フォイルそのもので曲がる。
スキップ先生から受け継がれているコンセプト。
少しは感じられた気がします。
カットバックしていて、
以前ビデオでみたスキップ先生がチョー長いボードで(12フィートぐらい)
カットバックする姿がフラッシュバックしました。
ラベル: サーフィン
インプレ / ミツベン SQ-4
昨日今日と、わずかながら東ウネリが反応し、
早速ミニマムウエイブ下ではどうなのか、試してみました。最大幅は20.75インチあるのですが、丁度その辺のレールは50/50。
ボトムからきっちりまくってあるので、
結構フラフラします。
テイクオフしてからも基本的にはそのフラフラ感はなくなりません。
が、慣れてくるとそれが独特の操作感へとかわって感じられます。
ターン中はレールが薄いので、レールの抵抗感はあまり感じられず、
しっかりストリンガーの真上に乗ったまま、
気がついたら結構レールが水の中に入っていた、そんな感じでしょうか。

クワッドフィンシステムもこのボードの場合、
とてもルース。テールがスライドするくらい。
個人的にはフィンはデカくて、抵抗感のあるセッティングが好みだったので
最初はちょっと、と思いましたが、
これまた慣れると面白い動きが出来そうです。
もう一つ、独特のグライド感が特徴だと思うので、
その辺を生かしつつ、ルースなターンと組み合わせて
マニューバーを描くわけですな。
たぶん。
ラベル: サーフィン
WINTERSTEIGER/セラミックディスクフィニシュ
さっき、名古屋からウチでいつもお願いしている
スキースノーボードのチューンナップ屋さん キャラファクトリーの山本君
が、寄ってくれました。
で、彼が面白い物を提案していってくれたので紹介します。
写真はスキーがエッジのサンディングされているところです。
前の方に映っているローラーが板を送り出すためのもので
後ろに映っている皿みたいな物が、
セラミックディスク、今はベースエッジを削っています。
とにかく機械で均一な圧で板を押さえ、
きわめて真っ平らの硬いものでエッジを削るので
エッジの平面精度はいままでと比べ物になりません。
下手に手で削っている場合ではないのかもしれません。
いままで89度と思っていたけど、
これで削ったら全然違うかもしれません。
ほんとはいままでが間違っているんだけど。
ラベル: スキー
MITSVEN / ミツベン カスタムサーフボード
先週、全然音沙汰ありませんと言っていたミツベンの第1便が到着しました。箱にはちゃんと、Mitsven Surfboards 5151 Santa Fe Street #B
San Diego, CA 92109
と書いてありました。今回の入荷は、
スキップ先生直伝のアガヴェに
ボブさんのオリジナルアウトラインを組み合わせたモデル
これでございます。
超デカイラウンドスカッシュ
フィッシュのアウトラインでエンドを
割ってないデザインとでもいいますか
クワッドです。
スキップ先生のテンプレートのフィン
がつきます。最近は先生もクワッドもありだ と
おしゃっているよーです。
写真ではわかりにくいですが
レールがすごいです。
ハルボードと同じようなレール。
言葉ではなかなか表現できないので
見たい人は 是非 お店に来てください。
ラベル: サーフボード
二度ネ!
アゲインはアゲインなのだが、
なんと今朝は二度寝してしまった。
昨晩、大量の酒をカッ喰らった訳でもないのだが
何故だ?
先の定休日にオールナイトで釣りをした疲れが
とれていなかった、大方そんなとこだろう。
正確には、目覚まし時計がなった事も
記憶にないのだから、二度寝では無いのかもしれない。
そんなことはどーでもよいのだが、
結局高速ブッとばしてビーチについたら、
もはや夏を思わせるほどのヒト。
でも、広いビーチにはまだ、自分にも乗れる波が残っていたので
慌てて着替え
ようと思ったら、ナイ。
バスタオル わすれた。
まぁ、よい。 リムアルティメイトジャケットがある。
便利だな。いつも車に積んでおいて正解だった。
肝心の波は思っていたほどダメでも無く、
ソコソコ乗れたので、よし としておくのだが、
帰りも慌てていたので、本日も写真がない。
新しいカメラ買う前に、目覚まし、もう一個 買っとくかな。
ラベル: サーフィン
ニューボードが出来るまで/コンセプト
ココ2、3年は己のテクニックの無さを再認識し、
サーフボードのデザインを考えるなんざ、100年早いわ!
と云われんばかりに、自分ではあまり考えてなかったんです。
まぁ、特にコレッ、というヒラメキもなかったので。
今期から使用するミツベン先生のボードもオーダーしたが、まだ来ない。
今まで想像した事も無いようなボトムのシェープだったので、
そーとー刺激的だなと思って楽しみなのだが、まだ来ない。
刺激が足りない。
よーし! いっちょ作りますかぁ。
と、いっても自分でシェープする訳ではありませんけど。
コンセプトを固めて、okkixiに相談すっかな。
こういう時最も信頼がおけるから。
ラベル: サーフボード
フリースタイルスキー/AMPLID
全然タイムリーじゃないと思うのですが
さっき電話で、
アンプリッドのライダーの
TOM WALLISCHが全米スロープスタイルで
チャンピオンになったと聞いたので。
彼の使用モデルはテレマークで乗っても調子良かったからなぁ。
来期カタログ等 店頭にてお見せできます。
ラベル: ムービー
5月らしい、西うねり
日本海の低気圧が北上し、もたらされる西ウネリ。
アウトサイドでは、どっちも行けそうな
ダラダラのロングボード向きのブレイク。
インサイドは地形に左右されながらも、
選べばなかなかのよい波。
天気もよいので、フルスーツが丁度よく
カラダもよく動く。みんなが知っている、
よくある 西ウネリ、ファンウェーブ。
今日は見た目以上に楽しめたな。
ラベル: サーフィン
クライミングスキンに手入れ の巻/ 防水剤塗布
2月とか、さぶーい時期は
当然 雪の上に水が浮いている事も
あまり無く、クライミングスキンが
水すって、ぐっしょり重くなるなんて
あんまり記憶に無いのですが、
先日の立山は絞れるくらい水をすっていたので、
強力防水剤なるものを持っていた事を
思い出し、塗布してみました。
スプレータイプでは無いので、
揮発性の溶剤のにおいはしません。
が、そのかわりと言ってはナンですけど、
腐ってんじゃないか、というくらい
のにおいがします。
片面に塗布し乾いたら、もう片方に塗布する
段取りなのですが、
雨なので、お外で干せません。
やる日を間違えた。
もっと言うと、立山行く前にやるべきだった。
ラベル: スキー
ハヤまった!
木曜日。
休みという事もあって、
なんとかいい波、
ダメならせめてデカイ波にやられたい。
病的な願望を満たすべく行ってきました。
が、
大方の予想通り、イヤそれ以上の予想に反する変な風波。
でも、途中からサーフィン始めた頃を思い出したりして、
それなりだけど、楽しめました。
ラベル: サーフィン
本日の波/
4時起床。小雨が降っているが、向こうに着けば止んでんじゃないかな。
国道でキャラバンに抜かれて目が覚めた。
その後、それなりに踏んで1時間丁度で目的地到着。
ぐちゃぐちゃ だ。しかも びゅーびゅー。
どうしよう。
ちょっと戻ってみようか。
小さいけど、まぁまぁキレイにわれとる。
風もオフだし。
だれもいないので、パーリングもし放題。
だんだん雲もとれて、晴れてきたら少し暑いくらい。
これでもう少しサイズあったらなぁ。

ラベル: サーフィン
REAN 改/デスクワーク用
弊社webサイトでもご紹介いたしております
REANのサングラスに、デスクワーク用の乱視矯正レンズ
を装着いたしました。
このモデルは初めからクリアレンズが入っているのですが、
最近そーゆーの流行りですか、
スミスからも似たよーなのがリリースされています。
こちらの方が、ややレンズが大きいです。
ラベル: 新着商品
波地蔵
GW中も近年まれに見る波なし状態で、
太平洋に出向かれた方々も多いはず。
なんとかこの後はいい波にめぐまれますように、と
海に浮かんでいた
波地蔵にお願いしました。
明日から週末、その後の天気図に注目。
ラベル: サーフィン
最近のウエットスーツ進化事情/アイデンティファイ/vessel
ウエットスーツの弱点。
通常使用で最も壊れやすいとされている箇所の一つがヒザ。
パッドを必要としている上に、
結構大きく曲がる関節部。
パッドは伸びないし、曲げに伸びは必要な要素。
で、これ。
より耐摩耗性に優れたジャージ。
ありそうでなかったものの一つ。
見るからに、着心地もよさそう。
ラベル: 新着商品
トレイル2MID/ホグロフス
ホグロフス
フットウェアーのトレイル2MIDです。
軽量で適度なフレックスの
ビブラムソールに
GORE-TEXを配し、
歩きやすさと快適性能を追求し
山でも、まちでも使いやすいデザインで
まさに、ド定番のトレイル2ですが、
この春、スペシャルなインソールがコンプリート
されてきます。数年前まで、
日本国内でも某アウトブランド商社の取り扱いだったインソールですが、
足をおいてみると、すばらしいフィット!
土踏まずのかかと側のカーブが、
しっかりついていて、
しかも、そこに適度な厚みもあり、
かかとが内側に崩れて行くのを
確実にサポートしてくれそうです。
なんにも成形しないで使えるインソールもいろいろ試した事がありますが、
ココまでしっかりした物は初めて見ました。
僕の去年のクツにも入れたいですが、別売はありません。
ラベル: 新着商品