2011年3月31日木曜日
2011年3月30日水曜日
Magic Mini / Mitsven

手書きのマーク



写真だと長くみえますが
実際は6'4"
フラットなデッキロッカーのため
ややレールは厚めですが、
バランスのとれた良いシェイプです。

フィンはNorthShoreFin.co製の
フレックスフィンが付属します。
ラベル: サーフボード
2011年3月27日日曜日
2011年3月26日土曜日
Cuttlefish / Np Surfboard

久しぶりにサーフボートのご紹介ネタです。

無理言ってオンフィンにして貰いました。


2プラス1
にしては、サイドフィンがデカいです。
ふつーに4.5インチ有ります。

レールの落とし方や
ボトムデザインなど細かな点で
コダワリが感じられるシェイプです。
ラベル: サーフボード
2011年3月24日木曜日
2011年3月21日月曜日
2011年3月19日土曜日
被災地の現実/盛岡〜
昨日、岩手県宮古市に支援物資を届けるために出発した仲間から電話があった。
盛岡市内を抜けたあたりだと云う。
盛岡は内陸だったおかげか、車窓から見る街の風景は特に地震の被害をひどく受けているようには見えないらしい。ただガソリンは本当に枯渇しているらしく、街の至る所に燃料切れで放置されたと思われる車が駐車しているようだ。
盛岡市内を抜けたあたりだと云う。
盛岡は内陸だったおかげか、車窓から見る街の風景は特に地震の被害をひどく受けているようには見えないらしい。ただガソリンは本当に枯渇しているらしく、街の至る所に燃料切れで放置されたと思われる車が駐車しているようだ。
ラベル: J.E.T
2011年3月16日水曜日
2011年3月13日日曜日
Japan-earthquake-tsunami
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html
M9.0
M9.0
被災者の方々に心からお見舞いを申し上げます。
遠く離れた地においてできる事は
祈る事と、
被災地に電気を少しでも送電してもらえるよう
節電する事ぐらい。
遠く離れた地においてできる事は
祈る事と、
被災地に電気を少しでも送電してもらえるよう
節電する事ぐらい。
ラベル: J.E.T
2011年3月11日金曜日
2011年3月10日木曜日
2011年3月8日火曜日
失われて行く五感

朝起きると、街がまた白くなっていました。

病院の中にずっといて、一歩も外に出ないと
温度差というものをほとんど感じなくなり、
外が寒いんだか、暖かいんだかもイメージできず、
まるでムービーの中の波の映像を見ているような、
実際良いんだか、デカ過ぎるだけなんだか
良くわからん状態に近いです。
チョット怖いですね。
社会復帰をかんがえると。

ラベル: SNOW